ひふみ神示データー
Home 原書 解読 情報集 日月神示の詳細
上つ巻
下(世百)つ巻
富士(普字)の巻
天つ巻
地(くに)つ巻
日月の巻
日の出の巻
磐戸の巻
キの巻
水の巻
松の巻
夜明けの巻
アメの巻
カゼの巻
一八(イワ)の巻
(レ)の巻
二日ん(ジシン)の巻
一火(ヒカリ)の巻
○つ(マツリ)の巻
(ウメ)の巻
(ソラ)の巻
ア火バ(アホバ)の巻
三(ウミ)の巻
黄金の巻
白銀(シロガネ)の巻
黒鉄(クロガネ)の巻
春の巻
夏の巻
秋の巻
冬の巻
(補巻)月光の巻

五十黙示録(いせもくしろく)
扶桑之巻
碧玉之巻
星座之巻
竜音之巻
極め之巻
至恩之巻
五葉之巻
(補巻) 紫金之巻

 

 

解読

 

○は神示の上面の表現で○に ゝ を入れねばならないとひふみ神示にあります。


伝えられている内容の中に、解読しなければ意味の通らない部分があります。
その原因としては、
1、伝えられない内容がある為
2、後に理解出来るものである
3、八通りの内容を各八人に伝えねばならない為、その八人には伝わるが、一般的には伝わらない。
など理由が考えられます。


(1)の伝えられないとは?
a:それを伝えると仕組が成就しない
b:伝えると書物が現代にまで残らない
c:人間に理解できない内容
という事情がありそうです。
(2)は、わかりやすい理由です。
(3)は、「ひふみ」の内容に、「七人に伝えよ」という所があることから、中心の「ヒ・日・太陽」以外の七人にそれぞれ七通りの内容を伝える必要があるとすると、
それぞれが受け取る内容は「言葉に出来ないある内容」が伝わるということになり、中心の「ヒ・日・太陽」と七人を合わせて、八通りに読めると云っている可能性があります。

言葉にすると膨大な記述量になる内容が、一瞬で伝わることがあります。
その一瞬で伝わる内容というものは、「終末と太陽の検証」という行いで示されていくものなのかもしれません。

 


  「ひふみ神示解読サイト」

 ⇒ 終末と太陽の検証サイト神示ページ

 ⇒ 黎明編(ひふみ神示の解読)目次(お休み中)

 ⇒ ひふみ神示を読む